タイトル:みんなで空気読み。
製造元:ジー・モード
価格:510円
容量:146.0MB
ジャンル:シミュレーション
発売日:2018年8月30日
Contents
概要
みなさん、空気読めてますか?
誰の目を気にすることもなく一人で空気を読める。
かつて一世を風靡した“空気読めてる度”診断ゲーム「空気読み。
」が、いくつかの新問題とふたり用モードを携え、Nintendo Switchにおじゃまいたします。
基本的なルールは、画面内の赤いものを動かすことができるということ。
主に、主人公である「お前」を操作しますが、状況によって違うものを操作することもあります。
100問プレイすることで、どれだけ空気が読めていたかが評価されます。
お友達が近くにいるときは、空気を読んで“おすそわけプレイ”。
ふたりで空気を読み合える「ふたりで空気読み。
」モードを楽しむことができます。
ふたりの仲を円滑にすること間違いなし、あなた達の潤滑油に、わたしはなりたい。
ひとりでも、ふたりでも。
自由に空気を読むことのできる夢の時間、十分にご堪能ください。
動画
筆者レビュー
一風変わったSwitchのダウンロードゲーム『みんなで空気読み。』
「ここは自由に空気を読んでよい空間。」から始まるこのゲームはもはやこの一言でこのゲーム性のすべてを物語っている。
あなたは空気を読むことが出来る人間なのか?
それとも空気の読めないKYな人間なのか?
―――今、あなたの空気を読む力が試される。
と、おおげさに書きましたが、このゲームは簡単に言ってしまえば『メイドインワリオ』的なミニゲーム集みたいに考えてもらうといいかもです。
空気を読むことをテーマにしたミニゲーム集。
さてさて、この『みんなで空気読み。』のメニュー画面。
非常に質素で簡素で手抜きです(笑)
・空気読み。
・読まない。
・サクッとっ空気読み。
・2人で空気読み。
・エクストラ
メインとなるモードはこのあたり!だが逆にそれが良い!!
「空気読み。」:1人で空気を読む行動をとるモード
「読まない。」:1人で空気を読まない行動をとるモード
「サクッとっ空気読み。」:1人で空気を読むモード、すぐ終わる。
「2人で空気読み。」:2人で空気を読む行動をとるモード。
「エクストラ」:ミニゲーム
まあ、モードを見ても”空気を読む”ってどんなゲームだよ!って感じですよね?
これ、実際にやってみると面白いです。
例えば、電車の中で席に座っている赤い奴が居るとします。
両隣に一人分の席が空いている状態で2人組の人が目の前に来た、
―――さあ、赤い奴はどう行動するのが空気を読んでいると言えるか?
プレイヤーは赤い奴がもっとも空気を読んでいると思われる行動をするわけです。
筆者の場合は左なり右に移動してあげるのが空気を読んだ行動だと思うわけですが実際にそれをどの程度空気を読めているかを判断してくれるゲームなのです!
最終的にこれらの行動は採点されて、自分がどのぐらい空気が読めているのか、あるいは空気が読めていないのかがわかります。
いやー、今までにない角度から攻めたゲームですね~。
ゲーム性もさることながら、意外に勉強にもなったりします(笑)
あと2人プレイが可能なこともポイント高いです。
これをプレイすると、あたなもわかるはずです。
空気を読むって難しいことが!!
ちなみに私は「空気を読まない」モードのほうがボケまくれて面白くて好きです(笑)
こちらのほうがゲームとしては面白いかもしれませんねー。
何はともあれ、この記事を読んで『みんなで空気読み。』が気になった、あなた。
これはおススメです。ダウンロードして空気が読める人間を目指しましょう!
.
クチコミ・評価・レビュー
・自分が空気を読める人なのかがわかってしまうので面白い。
・今までに無い発想
・パーティゲームとしても活躍できる。